りんごほっぺの会@ringohoppenokai   twitter

2013年3月 長野県全自治体に給食における放射性物質検査について聞きました!

2013年3月、りんごほっぺの会は長野県77全自治体に「給食における放射性物質検査についてのアンケート」をお送りしました。

 

 

■調査方法について

 

各自治体インターネット・メールアドレス、もしくは自治体ホームページのメールフォーム宛にこちらのアンケートを送付。

お返事はインターネット・メールで頂き、手を加えずにそのままコピー&ペーストで記載させて頂いております。

※一部個人名のみ、当方の判断で削除させて頂きました。

 

■「貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?」という質問について

 

2013年3月現在、長野県では、県内4ヶ所の教育事務所における給食調査を行っております。

 ※NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータによるスクリーニング検査。

 ※検出下限値は放射性セシウム134と137それぞれの核種について12.5Bq/kg

 県HPでの該当ページはこちらです。

 

これは県への委託事業となるため、回答としては「自治体で行っている→はい」「自治体としては行っていない→いいえ」の両方とも見られましたが、自治体における認識を示すものとしてそのまま掲載致しました。

 

県による事業とは別に自治体独自で検査を行っている場合は、上記の検査と分けるために、回答の「はい」を太字で表示させて頂きました。

 

 

北信地方・自治体アンケート結果
A4サイズ 6ページ
自治体アンケート 北信.pdf
PDFファイル 282.2 KB
東信地方・自治体アンケート結果
A4サイズ 3ページ
自治体アンケート 東信.pdf
PDFファイル 185.5 KB
中信地方・自治体アンケート結果
A4サイズ 6ページ
自治体アンケート 中信.pdf
PDFファイル 315.7 KB
南信地方・自治体アンケート結果
A4サイズ 9ページ
自治体アンケート 南信.pdf
PDFファイル 401.6 KB
自治体名入り地図  クリックで拡大します
自治体名入り地図  クリックで拡大します

北信地方

中野市

自治体名:長野県中野市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:市民課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年10月1日

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所12園約1300人、小学校11校2800人 中学校4校1700人 合計27約5800人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自園給食12園、学校給食センター3箇所 合計15

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
㈱日本医療器研究所「GDM-12」

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 25Bq/kg  Cs137 25Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
週5回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
市民課/職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する数日前まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜・きのこ・魚・肉・果物

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
なし

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体公式ホームページ上・平日毎日更新

 

飯山市

自治体名: 飯山市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会子ども課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当分の間

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校8校 1,179人  中学校2校 681人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター1(中学校2校分)  小学校8校は自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)テクノエーピー TN300B  シンチレーション式(長野県所有)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 25Bq/kg  Cs137 25Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
1校につき約月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
北信教育事務所職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、キノコ、果物等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・10日に1回更新



山ノ内町

自治体名: 山ノ内町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会 学校給食センター

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
いいえ

・「いいえ」とお答えになった自治体に質問です。
これから給食における放射性物質検査を行う予定はありますか?もしございましたら、予定されている時期・接地箇所・検査機器名・台数をお答えください。
   北信教育事務所の行う学校給食用食材の放射性物質検査を行っており、町独自で給食食材の検査はしていません。
 今後新たな計画はありません。



木島平村

自治体名: 木島平村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:木島平村教育委員会 子育て支援係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年2月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定 当面実施の方針

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所1か所140人 小学校1校260人 中学校1校127人 計527人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園は独自 小・中学校は給食センター

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
・使用されている検査機器の台数をお答えください。
・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
上記3点については、県教委へ委託しているのでわかりかねます。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
保育園1検体 月1
給食センター 2検体 月1

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
保健所担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、加工品、にぼし、きのこ

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・月1回更新
広報紙

野沢温泉村

自治体名: 野沢温泉村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会事務局

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
H・24・2・15~

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園1園99人 小学校1校174人 中学校1校103人
計376人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園 園内の調理室1ヶ所
小中学校 給食センター 1ヶ所

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
県教育委員会事務局保健厚生課に依頼(北信教育事務所にて検査)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
県教育委員会事務局保健厚生課に依頼(北信教育事務所にて検査)

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
県教育委員会事務局保健厚生課に依頼(北信教育事務所にて検査)

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
園校それぞれ月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
県教育委員会事務局保健厚生課に依頼(北信教育事務所にて検査)

・検査はいつ行っていますか?
事前検査

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
県外産の農産物、畜産物及び水産物を基本とする。

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
他の市町村の検査結果に留意し、県内産また地域食材も検査対象としている。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
家庭配布のこんだて表により年数回



栄村

残念ながらお返事頂けませんでした。

長野市

自治体名: 長野市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会事務局 保健給食課 給食担当

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年12月16日

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当分の間実施する予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校 56校21,136人
中学校 24校10,473人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター     4箇所 70校
共同調理場(親子方式)5箇所 10校


・使用されている検査機器の名称をお教えください。
県の検査:(株)テクノエーピー TN300B  シンチレーション式 Φ3インチNaI
市の検査:ガンマデータ・インストゥルメント社 GDM-12 シンチレーション式 Φ2×2インチNaI

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
県の検査:1台
市の検査:1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
県の検査:Cs134 12.5Bq/kg  Cs137 12.5Bq/kg
市の検査:Cs134 12.5Bq/kg  Cs137 12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
県の検査:月14回
市の検査:週4回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
県の検査:北信教育事務所/同担当職員
市の検査:市保健所環境衛生試験所/同担当職員

・検査はいつ行っていますか?
県の検査:事前検査(使用する前日までの食材)
市の検査:任意

・検査はどのように行っていますか?
県の検査 サンプリング検査
市の検査 サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
学校給食に使用する、農林水畜産物、加工品(外国産を除く)

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
給食での使用頻度、使用量、産地等を総合的に判断して選定

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・随時



須坂市

自治体名: 須坂市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校給食センター/須坂市教育委員会子ども課
※須坂市からは二つの課からお返事頂きました。小学校・中学校関係は学校給食センター、保育園関係は子ども課の担当になります。異なる回答につきましては文字色を変えて掲載させて頂きました。

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 県教育委員会、長野県が実施主体の食材検査へ依頼し実施

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
H24年1月18日から /平成24年度4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
県教委と協議し市の教育委員会で決定する予定であり、現在のところ未定。
/安全性が明確になり、検査の必要がなくなるまで

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校15校3000人  中学校4校1600人  特別支援学校1校20人
/公立保育園10園981人(H24.3月現在)

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター 1つ /各保育園に併設

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
㈱テクノエービー TN300B シンチレーションスペクトロメーター
/NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ によるスクリーニング検査
(テクノエーピー社製 TN300B-50ベクレルモニター)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
不明

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
県教育委員会の基準による
/放射性セシウム134と137それぞれの核種について12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回 /月1回3検体

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
県教育委員会 保健厚生課 /北信教育事務所担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで) /事前検査(使用予定日の3日前)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜 /野菜類

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地は北関東周辺のものを検査 /使用頻度の高いもの

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
市のホームページ上、検査日の翌日更新 
/自治体ホームページ上・月1回程度更新(検査の都度)



千曲市

自治体名:千曲市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:千曲市第1学校給食センター

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい (当市自体では行っていないが、北信教育事務所で検査いただいている。)

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年12月7日 長野県環境保全研究所で実施。
平成24年4月からは北信教育事務所で実施。

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校3,343人 中学校1,773人 計 5,116人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター2つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
北信教育事務所に設置されている検査機器は
 ㈱テクノエーピー社製
 TN300B NaI(T1)シンチレーションスペクトロメーター

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 ・ Cs137 とも測定対象品目により異なります。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月4回(第1・2学校給食センター 各2回)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
北信教育事務所  検査員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査:使用する前日まで
事後検査:実施していない

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
県内産も含めて測定している。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
千曲市ホームページ上・随時更新

 

坂城町

自治体名:坂城町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:坂城町食育・学校給食センター

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年2月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
実施終了時期未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校3校 約890人  中学校1校 約460人 計1,350人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター 1施設

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
テクノエーピー社製 TN300B-50ベクレルモニター
NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ によるスクリーニング検査
   (長野県北信教育事務所所有機器で検査依頼)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
長野県北信教育事務所所有機器

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
放射性セシウム134と137それぞれの核種について12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
約月2回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県北信教育事務所

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日の午前中)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
  野菜学校給食等に使用する農産物、畜産物及び水産物(給食で使用する前の食材で、牛乳、加工品を除く食材)

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
次の16都県産の食材を基本とし、(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、
福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、
山梨県、静岡県)上記の食材が使用されない場合等、状況に応じて県内産を含む
上記以外の道府県産の食材の中から、使用頻度の高いものを選定

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
坂城町のホームページ上で、検査の都度更新
長野県のホームページで、検査の都度更新



小布施町

自治体名: 小布施町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会 子ども教育グループ

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか? 
当町では機器を用いて直接に検査は行っていないが、県教育委員会では、
環境保全研究所において食材の放射性物質検査を実施しており、町では、
この検査結果を食材選択の参考にしている。
また、必要な場合には県に検査を依頼することとしている。

・「いいえ」とお答えになった自治体に質問です。
これから給食における放射性物質検査を行う予定はありますか?もしございましたら、予定されている時期・接地箇所・検査機器名・台数をお答えください。


以下は「はい」とお答えになった自治体に質問です。

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?


・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?


・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?


・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?


・使用されている検査機器の名称をお教えください。


・使用されている検査機器の台数をお答えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。


・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?


・検査はいつ行っていますか?


・検査はどのように行っていますか?


・検査対象にしている食品は何ですか?


・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?



高山村

残念ながらお返事頂けませんでした。

信濃町

自治体名:信濃町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会給食センター係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年2月27日から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
現在のところ当分の間(いつまでと予定もしていない)

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園4園252人 小中学校1校634人 計886人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園自園給食(4園同じ献立を各園で調理)
小中学校給食センター1つ(小中同じ献立センターで調理し学校へ配送)

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
ベルトールドジャパン㈱ ガンマ線スペクトロメーター LB-2045

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
420g20分測定 Cs134約5Bq/kg Cs137約6Bq/kg(重量により下限値変動)

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
保育園週4回(火~金曜日分) 小中学校毎日(月曜検査できないときもある)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
教育委員会給食センター係・町職員/調理員(非常勤職員)

・検査はいつ行っていますか?
火~金曜日は前日の午後、月曜日は当日の朝

・検査はどのように行っていますか?
多く使用する食材、産地により2品目程度抽出
サンプリングとまるごとの併用(まるごと検査は不定期、事後検査になるので確認のために行う程度)

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、牛乳、加工品、きのこ、地元農家より直接買い入れたもの

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
測定結果の均一性(人による誤差を少なくすること)産地厳選や測定頻度の少ないものを測るというのは当たり前のこと

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上、週1回程度更新

身近な問題として農薬やダイオキシン、遺伝子組み換えなど沢山気をつけなければならないことがありますので、放射性物質もそのうちの一つであるという認識でおります。「安全」の定義については、それぞれのお考え、捉え方で違いがあるので仕方のないことだと思っておりますが、当町では「子どもの安全」「保護者の安心」のために、毎日の検査を行っております。
お疲れ様です。

飯綱町

自治体名: 飯綱町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:飯綱町教育委員会事務局

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年12月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
今のところ期限は設けていない。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所4園300人 小学校4校600人 中学校1校300人 計1200人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園:児園給食 小中学校:給食センター1つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
ガンマデータ・インストゥルメント社製 GDM-12 シンチレーション式 Φ2インチNaI

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 25Bq/kg  Cs137 25Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
保育園週1回、小中学校週2回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
教育委員会事務局職員/学校給食共同調理場職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、きのこ、米穀、魚、果物等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地に特にこだわず、使用頻度の高い品及び測ったことのない品を測るようにしている。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・週1回更新

小川村

残念ながらお返事頂けませんでした。

東信地方

小諸市

自治体名: 小諸市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会事務局 子ども教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年度

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校6校約2300人 中学校2校約1200人 計3500人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
すべて自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
ヨウ化ナトリウムNAI(TI)シンチレーション

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
検出限界値を超えてわずかでも検出された場合は給食に使用しないこととしています。
検出限界値はおおむね次のとおり
Cs134 10Bq/kg  Cs137 10Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
週1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
検査機器の担当部署:市民課ふれあい交流係
検査担当者:教育委員会事務局子ども教育課 事務職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、果物、肉、魚介類、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらず、なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・週1回更新



佐久市

自治体名:佐久市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校給食課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
市の独自調査は 平成24年7月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所:27園 2,500人・小学校:16校 5,750人・中学校:7校 3,100人・計 11,350人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター:5センター・自校給食:1校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
アクロバイオ(株) CAPTUS-3000A
(株)テクノエーピー TN300B

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
2台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
測定下限値は、Cs134・Cs137合算で25Bq/㎏を目安としております。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
各給食センター、給食施設を週1回検査
保育園は、週2回で27園を輪番で検査

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
生活環境課 担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日までまたは、使用する当日の朝)
     保育園も同じ

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査:1センター 1回に2品程度
           保育園 1回に2品程度

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、肉、魚貝類、牛乳、米、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
原則として17都県ですが、産地には特にこだわらず、なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ(原則検査日に更新)



小海町

自治体名:小海町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
国、県よりの安全宣言がだされるまで。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校1校231人 中学校1校174人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
2校とも自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
東信教育事務所に検査委託
      NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータ
      テクノエーピー  TN300B-50
      (定量下限値:20分測定で10Bq/Kg程度)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
東信教育事務所1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 25Bq/kg  Cs137 25Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
東信教育事務所担当職員

・検査はいつ行っていますか?
  ・事前検査(使用する前日まで)
  ・事後検査(なし)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
県通知で明示された都道府県産の食材を中心に行っている。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ及び学校のお便りで



佐久穂町

自治体名:佐久穂町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:佐久穂町教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
行なっている

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校3校約550人 中学校2校約340人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食3校 共同調理場1つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
教育事務所で行なっていただいているので検査機器はわかりません。

・使用されている検査機器の台数をお答えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
東信教育事務所

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?


・検査対象にしている食品は何ですか?
農産物、畜産物、水産物、加工食品

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?


川上村

自治体名: 川上村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校2校 250人  中学校1校 150人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター1か所

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
東信教育事務所に検査を委託

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
東信教育事務所に検査を委託

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
東信教育事務所に検査を委託

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
東信教育事務所に検査を委託

・検査はいつ行っていますか?
使用する前日まで

・検査はどのように行っていますか?
サンプル検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
食材全般

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
東信教育事務所ににて公表



南牧村

自治体名: 南牧村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会事務局

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年12月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
検査については、東信教育事務所に依頼しており、同所で対応可能な限りは続けていきたいと考えております。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
児童186名(2小学校)・生徒89(1中学校)です。

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
学校給食共同調理場1ヶ所です。

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ
(テクノエーピー社製 TN300B-50ベクレルモニター)
※長野県東信教育事務所所有のものです。

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
長野県東信教育事務所所有のものですので詳らかにしませんが、3台かと思います。

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 12.5Bq/kg  Cs137 12.5Bq/kg です。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回です。

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県東信教育事務所です。

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(概ね検査日の2~3日後に使用予定のものとしています。)

・検査はどのように行っていますか?
食材単位のサンプリング検査です。

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜・食肉・きのこ・魚介品・加工品…原産地が日本国内であって、液体以外のものすべてとしています。

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
放射性物質が検出されたことがある品目・給食への使用頻度が高い品目を基準に選定しています。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
村HP・村CATV広報用チャンネルデータ放送及び県HP/月1回です。



南相木村

自治体名: 南相木村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:南相木村教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面、行っていく予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所は別  小学校1校 57人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自給給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
長野県教育委員会で配備している機器です

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
東信教育事務所 1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
東信教育事務所もしくは県教委へ問い合わせください

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
毎月 1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
東信教育事務所もしくは県教委へ問い合わせください

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
すべての食材

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらず、なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
現在は、公表していない



北相木村

残念ながらお返事頂けませんでした。

軽井沢町

自治体名:軽井沢町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:住民課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年2月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
平成25年度は実施

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園4園432人 小学校3校1007人 中学校1校494人
計1933人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)千代田テクノル RAD IQ FS 300
  シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 25Bq/kg  Cs137 25Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
週4回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
住民課担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査、

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、肉、魚、牛乳、加工品、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらない

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・測定日に更新

御代田町

自治体名: 御代田町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会/町民課
※小中学校に関しては教育委員会、保育所に関しては町民課から別々にお返事頂きました。異なる部分のみ、文字色を変えて掲載させて頂きました。

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい ※ 県設置の機器による検査

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
安全が確認されるまで

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校2校998人 中学校1校469人 計1467人
/保育所3ケ所 計302人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
共同調理場 1つ
/自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
県で設置 単独ではなし   「(株)テクノエーピー TN300B-50」

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
県で設置のため単独ではなし

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
20分測定で10Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月2回
/月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
設置場所:東信教育事務所 県保健厚生課職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査
/検査希望食材を検査容器に600~1000g用意し、東信教育事務所に搬入。
東信教育事務所にて検査。

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、肉
/農産物、畜産物、水産物及び加工品(給食で使用する前の食材で飲料水、牛乳
乳児用食品を除く)

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらず、なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・月2回更新(検査結果の都度)
県ホームページでも検査結果の都度更新



立科町

自治体名: 立科町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園3園150人  小学校1校394人  中学校1校230人  計774人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
12.4Bq

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
保育園月1回  小・中学校月2回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
教育事務所 検査員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査

・検査はどのように行っていますか?
スクリーニング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
県の実施要領による対象食材

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
特にないし

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
町ホームページ 随時



上田市

自治体名: 上田市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:保育課・学校教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
保育園・幼稚園  平成24年4月から
学校       平成24年3月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
安全性が確認されるまで実施予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園・幼稚園 33園 2,600人
小学校25校8,900人  中学校11校4,500人  
合計 16,000人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自園給食…33園
学校給食センター…3施設  自校給食校…8校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
テクノエーピー社製TN300B ベクレルモニター  
Nal(TI)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台(長野県東信教育事務所に設置されている機器)

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 12.5Bq/kg  Cs137 12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
保育園・幼稚園  概ね各園2ヶ月に1回程度
学校         概ね各学校給食施設 1ヶ月に1~2回程度

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県東信教育事務所担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
食材…農産物、畜産物、水産物及び加工品

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
できるだけ東日本(16都県)産の食材、使用量の多い食材、地場産の食材、
測定したことのない食材から選定するようにしています。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
本市ホームページ上・検査結果が連絡され次第公表



東御市

自治体名:東御市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年1月から(県教育委員会に依頼)

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
継続予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校5校1,747人 中学校2校940人 計2,687人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食 5校 センター1つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
平成24年度からは、(株)テクノエーピー社製  TN300B  NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134とCs137合わせて 25Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月に6回程度

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
県の担当者(臨時特別嘱託員)、又は市の担当者

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
東日本地域の食材について行っている。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・検査毎更新



長和町

自治体名: 長和町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:長和町教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月より

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面、継続して行います。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所3園165人 小学校2校285人 中学校1校41人
計491人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食です。

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
長野県教育委員会へ委託((株)テクノエーピー TN300B  )

・使用されている検査機器の台数をお答えください。

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
検査対象物の比重等により異なるようです。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月3回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県教育委員会事務局 東信教育事務所

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、魚介類、果物、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
なるべく測ったことのない品を測るようにしている。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
・給食便り
・長野県ホームページ

青木村

残念ながらお返事頂けませんでした。

中信地方

松本市

自治体名: 松本市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校給食課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年10月(4月当初に実施の決定はしたが、機器の納品が遅れたため)

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
放射線汚染に対する不安がなくなるまで

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校28校14000人 中学校19校6700人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター5つ 自校給食校7校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
サーベイメータ(日立アロカメディカル TGS-146B)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
5台(各給食センターに1台)

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
放射線の線量を、自然放射線量と比較して判断している
⇒自然放射線量を超えた場合には、ゲルマニウム半導体検出器で精密検査
⇒放射性物質が検出された場合には、その食材は使用しない
(下限値)できるだけ下げて検査するように依頼している⇒1~2Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
毎日(心配される地域からの食材のみ)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
給食センター栄養士、事務職員

・検査はいつ行っていますか?
当日の朝
(事前に調達できる食材の場合で、精密検査が必要と判断する時は事前に)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査
(まるごと検査は県の事業で実施)

・検査対象にしている食品は何ですか?
主に青果ですが、検査できるものはすべて

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
今後は、海産物や加工品も安全を確認したい

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・月1回更新
(精密検査等の結果は随時)



塩尻市

自治体名:塩尻市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育総務課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年11月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
半減期が33年なので、半永久的と考えています。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所16園1,685人 小学校9校3,665人 中学校6校2,034人 計7,384人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター1つ(2校分)以外は自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
ベルトールドジャパン㈱ ベクレルモニターLB200 シンチレーター高感度NaI

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
2台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 20Bq/kg  Cs137 20Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
長野県教育委員会検査利用:月15回
ベクレルモニターによる検査:毎日(1台を1週間、1校に置き学校持ち回りで毎日検査)
専門機関検査依頼:2ヶ月に1回(3品目)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
教育総務課/学校栄養士

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する当日の朝)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
すべての食材から栄養士が選択(東北、関東産優先)

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・おおむね週1、2回更新



安曇野市

自治体名: 安曇野市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:安曇野市教育委員会 学校給食課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年11月7日 から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
国等の安全宣言が出されたとしても、当分の間継続予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
幼稚園 約150人、小学校 約6,200人、中学校 約3,100人 
計 約 9,450人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
幼稚園以外は、市内4箇所の給食センターで調理。

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
①日立アロカメディカル社製 放射線表面測定器 
         GMサーベイメーター MODEL TGS-146B
②シンチレーションスペクトロメーター
(検査委託における使用機種=長野県中信教育事務所所有)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
市所有機器1台  県所有機器 1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
① 市所有の表面測定器は、放射線数測定機種のため、放射線の有無を
測定するものであり、下限地はない。自然界の放射線数と、食材の放
射線数を比較し、差がない場合は問題がないと判断している。
② 県所有の機器は、セシウム134.137が測定でき、測定限界値は40
ベクレル。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
① 単独の放射線測定は、毎日実施
② 県への測定依頼は、1週間に1回、1品目

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
① 学校給食課 各センター所長
② 中信教育事務所 専任調査員

・検査はいつ行っていますか?
① 当日使用する食材を調理前に測定
② 県測定は、今後使用予定食材を提出

・検査はどのように行っていますか?
 ① 段ボールのうえから測定
 ② サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
① 野菜、牛乳、キノコ等
② 野菜、

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
対象食材は関東、東北方面の物を基本とするが、週1回は、地元産
(長野県産、安曇野市産)から食材を選定し、測定している。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
HPに結果を公表し、月1回更新している。



麻績村

残念ながらお返事頂けませんでした。

生坂村

残念ながらお返事頂けませんでした。

山形村

自治体名: 山形村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会事務局

保育所1校268人 小学校1校573人 計841人
中学校は組合立のため松本市が対応しています。

保育所・小学校ともそれぞれ自校給食です。

長野県教育委員会事務局保健厚生課の実施する「安心安全のための学校給食環境整備事業」により検査を実施しています。


朝日村

残念ながらお返事頂けませんでした。

筑北村

自治体名: 筑北村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:こども支援課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面の間、平成25年度は1年間予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所3園90名 小学校3校 200名  中学校1校80名

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
全て自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI(T1)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
県検査機関へ持ち込み

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回 2検体

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
県機関 保健所担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで/使用する当日の朝 その他)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
主として地元食材

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・月1回更新



大町市

自治体名:長野県大町市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年1月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面の間(国等が安全を確認できるまで検査実施予定)

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園:8園 549人 小学校:6校 1,455人 中学校:4校 906人 計2,910人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食:7校(1校が小中併設校) 共同調理場:1箇所

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
日本環境モニタリング株式会社
ヨウ化ナトリウムNal(TI)シンチレーション検出器
ガンマ線スペクトロメトリー放射能測定システム GDM-12

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
検体によって異なりますが、134、137ともに概ね10Bq/kgとしています。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
随時(給食で汚染が心配される都道府県の食材を使用するときに事前検査を実施しています。)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
市民持ち込みの検査:市民課消費生活・交通安全係
保育園給食食材:子育て支援課子育て支援係
小中学校給食食材:学校教育課学校教育係

・検査はいつ行っていますか?
随時(基本的には、午前中に保育園・学校関係)

・検査はどのように行っていますか?
食材ごとに検査を実施

・検査対象にしている食品は何ですか?
給食用食材全般

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
保育園と学校で調整して検査を実施している。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
検査を実施後随時
  大町市HP:http://www.city.omachi.nagano.jp/ctg/00024220/00024220.html

池田町

残念ながら、現在給食センター新装中で忙しいため回答できない、とお返事頂きました。

 

松川村

残念ながらお返事頂けませんでした。

 

白馬村

残念ながらお返事頂けませんでした。

小谷村

自治体名:小谷村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会 総務学校係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 
ただし、県教育委員会(教育事務所)で行っている検査をお願いしています。
当村独自で検査を行う予定はありません。

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
県が続ける限り行う予定です、

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園 1園 72人, 小学校1校 161人 中学校1校 107人 計 340人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園1(自校給食) 給食センター 1箇所

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
県が所有しているものです。(NaI(T1)シンチレーションスペクトロメーター)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
教育事務所に1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日又は前々日)

・検査はどのように行っていますか?

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、きのこ

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地が関東圏のものと地域食材を検査するようにしています。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
県教委のホームページで公開していますが、村では公開していません。



上松町

自治体名: 上松町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:上松町教育委員会総務教育係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年度から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
平成25年度

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校 1校 205人   中学校 1校 131人    計 336人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター1つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)テクノエーピー TN300B

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
CS134 12.5Bq/kg  CS137 12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
中信教育事務所総務課担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査  使用する前日まで

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜・牛乳

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
月1回更新



南木曽町

自治体名: 南木曽町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:南木曽町教育委員会総務学校係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
食材における放射性物質の心配がなくなるまで。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校1校200人 中学校1校93人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)テクノエーピー TN300B

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 25Bq/kg  Cs137 25Bq/kg I131 25Bq/Kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県教育委員会中信教育事務所総務課/放射性物質検査員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
長野県及び北関東以北の産地を中心としている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
学校給食便り・月1回
長野県ホームページ・随時



木曽町

自治体名:木曽町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:木曽町教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
H24.4月~

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校4校 552人  中学校 4校 311人  計863人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
全て自校給食 6つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
Nal(Tl)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 12.5Bq/kg  Cs137 12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県中信教育事務所

・検査はいつ行っていますか?
事前検査 使用する前日まで

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
農産物、畜産物、水産物、及び加工食品(給食で使用する前の食材で、牛乳を除く

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
県ホームページで公表・月1回



木祖村

自治体名:木祖村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:木祖村教育委員会事務局

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
H23.11~

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校1校 125名   中学校1校 69名

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
民間業者委託  Raytest社製 Mucha

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
民間業者委託のため不明

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
10Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
民間業者委託

・検査はいつ行っていますか?
不定期

・検査はどのように行っていますか?
食材

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜など

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
木祖村HP 検査後速やかに



王滝村

自治体名: 王滝村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:王滝村教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
「はい」 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
「24年4月」

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
「かなりの年数と考えています。」

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園「1校:18人」小学校「1校:37人」中学校「1校:25人」

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ
検出された場合は、再検査として、環境保全研究所のゲルマニウム半導体検出器で実施

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
「4台」各教育事務所へ1台設置

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 12.5Bq/kg  Cs137 12.5Bq/kg I-131 12.5Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
1月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
中信教育事務所 総務課 放射性物質検査員

・検査はいつ行っていますか?
食材使用の前日

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜類、魚・肉類

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
食材の搬送(清潔なビニール袋・密閉)

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
「公表している」・・県HP・学校給食便り



大桑村

自治体名: 大桑村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:住民課厚生係、教育委員会事務局総務係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
平成25年度は実施(以降未定)

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園1園69人 小学校1校204人 中学校1校130人 計403人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaⅠ(T1)シンチレーションスペクトロメータ(テクノエーピー社製 TN300B-50ベクレルモニター)(長野県中信教育事務所)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
8.8Bq/kg(食材により変動) 12.5Bq/kg=長野県教育委員会HP記載

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
中信教育事務所総務課

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、魚介類、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらず、なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
長野県教育委員会ホームページ上・随時



南信地方

岡谷市

自治体名: 岡谷市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:岡谷市教育部教育総務課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい (毎月3回程度、小中学校で給食に使う食材の中から、検査対象を選び、長野県に検査を依頼しております。)

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年5月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
終了時期は未定ですが、来年度も継続いたします。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校8校 2,856人 中学校4校 1,524人(11月1日現在)

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)テクノエーピー TN300B   NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
16Bq/kg(10分測定時、137Cs、V-5容器)
●測定核種137Cs、134Cs、131I、40K (同時計測)

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月3回程度

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県南信教育事務所検査員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
学校給食に使用する食材をサンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
学校給食に使用する農産物、畜産物、水産物、加工品(原料が国内産のものに限る)

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
学校給食については、地産池消を心がけているが、学校給食の食材の中で県外産のもので青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、静岡県の16都県産のものを基本とし検査している。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
岡谷市ホームページ上 月3回程度更新(検査終了後即日)



諏訪市

自治体名: 諏訪市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:健康福祉部こども課諏訪市教育委員会教育総務課
※諏訪市からは二つの課からお返事頂きました。異なる回答につきましては文字色を変えて掲載させて頂きました。

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
いいえ
/はい (長野県に検査を依頼し実施している。)

・「いいえ」とお答えになった自治体に質問です。
これから給食における放射性物質検査を行う予定はありますか?もしございましたら、予定されている時期・接地箇所・検査機器名・台数をお答えください。
今後もこれまでどおり県に放射性物質検査を依頼していくため、独自の検査を行う予定はありません。

 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?

平成23年12月8日(23年度は12/8と3/7の2回実施。24年度からは週1回実施)

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
25年度は24年度と同様に実施 (26年度以降は現段階では未定)

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校7校2,775人 中学校4校1,463人 計4,238人 (平成24年5月1日現在)

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食(全校)

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI(T1)シンチレーションスペクトロメーター (検査機器は長野県所有)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
(検査機器は長野県所有)


・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
放射性セシウム134と137それぞれの核種について12.5Bq/kg(長野県公表の測定下限値)

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
週1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県(南信教育事務所)

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(検査実施日の2日後位に使用予定の食材から選定している。)

・検査はどのように行っていますか?
1回につき食材1品目を検査。630mℓの検査容器に細かくした食材を詰めて測定する。

・検査対象にしている食品は何ですか?
長野県教育委員会の「安全安心のための学校給食環境整備事業実施要領」の対象食材。
農産物、畜産物、水産物(給食に使用する前の食材で、牛乳加工品を除く)

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
上記実施要領の対象食材としている16都県産(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・静岡県)の食材。またこれ以外の都道府県産でも、給食での使用頻度の高い食材や、検査をしたことがない食材等を検査している。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上(検査実施毎更新するようにしている。)
長野県のホームページ上

茅野市

自治体名: 茅野市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校教育課・幼児教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
学校 平成23年12月から
保育園 平成24年4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定。当面続けていく。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育所 18園 1.693人
小学校 9校 3,350人
中学校 4校 1,636人
合計  6,679人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育所 自園給食 18園
学校  自校給食 13校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
テクノエーピー TN300B Nal(Tl)シンチレーションスペクトロメータ

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
長野県南信教育事務所に依頼。1台設置(県に確認)

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
県に確認したところ、国からはCs134とCs137を足して
25Bq/kgまで測れる機械を使用することと指示が出ている。
下限値は、食材と計測する時間により違う。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月に1~2回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県南信教育事務所担当者

・検査はいつ行っていますか?
使用する前日まで

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
農産物・畜産物・水産物及び加工品

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
16都県を基本とし、状況に応じては県内産も行う。
(16都県・・・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬
埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・静岡)

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上 月1~2回



下諏訪町

自治体名: 下諏訪町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育こども課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい
 (県教育委員会の事業を利用し、検査を実施しております。
  町独自では行っておりません。)

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年2月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定です。平成25年度は実施する予定です。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校2校 1,050人 中学校2校 556人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食4校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ
    テクノエーピー社製 TN300B-50

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
放射性セシウム134と137それぞれの核種について12.5Bq/kgです

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
各校月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
南信教育事務所

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
スクリーニング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
農産物・畜産物・水産物

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページでお知らせしています。
(県教育委員会の検査結果ページが見られるようにしています。)



富士見町

自治体名: 富士見町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:子ども課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい(自治体単独と県委託分の2方法)

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年2月より開始

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面、無期限

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園5園420人、小学校3校750人、中学校1校400人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
各園、学校ともに自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
日立アロカメディカル㈱ GM式サーベイメータ TGS-146B

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
40ベクレル相当として300cps

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
5園、3小学校、1中学校を3日おきに交代で検査

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
富士見町教育委員会 栄養士

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する当日の朝)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、きのこ類

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
メディアや県からの通知、HP等の情報をもとに検査しています。産地は重視します。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
毎月町HPで掲載しています。

原村

自治体名: 原村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年度 4月~

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
長野県の検査において、平成25年度も引き続き希望しています。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校1校 435人 中学校1校 216人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食2校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
NaI

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
長野県4台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs-134:2.6Bq/kg Cs-137:3.3Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
年4回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県(南信教育事務所)

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する数日前)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、牛乳、加工品、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
長野県ホームページ上

伊那市

自治体名: 伊那市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年9月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
平成25年度は、継続予定  以後は未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
学校50人~900人
保育園30人~200人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
レイテスト社製 MUCHA

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs137 10Bq/kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
週1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
学校教育課保健給食係

・検査はいつ行っていますか?
事後検査(当日の午後)

・検査はどのように行っていますか?
給食をまるごと検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
給食まるごと

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地を限定することによる風評被害

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・週1回更新



駒ヶ根市

自治体名:駒ヶ根市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:子ども課 赤穂学校給食センター

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
平成25年度実施予定 終了時期未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校;5校 1,959人  中学校;2校 2021人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
学校給食センター 3ヶ所

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
テクノエーピー社製 シンチレーション式

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
南信教育事務所所有

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
9.9Bq/Kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月2回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
南信教育事務所  総務課

・検査はいつ行っていますか?
事前検査 使用する前日まで

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地にこだわらず、使用する頻度が高い材料を中心に測定している。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
市ホームページ 測定日の翌日以降更新



辰野町

自治体名: 辰野町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:辰野町教育委員会 学務係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年6月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当分の間(終期は決まっていない)

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
私立幼稚園1園80人 保育園6園550人
小学校5校1200人 中学校1校550人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)アクロバイオ社製CAPTUS-3000ANal
        シンチレーション式検出器(測定時間1200秒)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 10Bq/kg以下 Cs137 10Bq/kg以下
ヨウ素131 25Bq/kg以下

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
隔週2回で、一月4校(園)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
教育委員会学務係

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、果物、芋類、きのこ、牛乳、加工品、魚介類、肉類等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
関東・東北方面の食材及び地場産を中心とした給食材料を重点的に測る。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・隔週1回更新



蓑輪町

自治体名: 箕輪町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月より実施

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校5校、中学校1校、保育園9園で実施

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校給食

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
県で実施のものに加えて町独自で実施。
ALOKA サーベイメータ TGS-146B

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
各小中学校、保育園で同一機材1台で対応している。

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
栄養士

・検査はいつ行っていますか?
事前検査 使用する前日まで

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらず実施。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
定期的更新(数値に変化が見られた場合は、緊急対応)



飯島町

自治体名: 飯島町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会こども室

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年1月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面の間(具体的な期間は未定です。)

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園 3園 350人  小学校 2校 510人  中学校 1校 290人
                              計 1150人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園は自園給食3園 学校は小中学校合わせて1つの給食センター

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
Raytest社製 Mucha  NAI(TI)シンチレーションスペクトルメトリー検出器
   (検査自体は業者へ委託しているので、詳しいことは分かりません。)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
業者へ委託しているので分かりません。

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
Cs134 10Bq/Kg  Cs137 10Bq/Kg  I131 10Bq/Kg

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
業者への委託は、教育委員会こども室で行っています。

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する1週間前に同産地・同品目のもの)

・検査はどのように行っていますか?
食材のまま検査業者へ納入、業者にて細切を行う。

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、米、牛乳、魚、海草等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
町ホームページ上に検査ごと更新



南箕輪村

残念ながらお返事頂けませんでした。

中川村

自治体名: 上伊那郡中川村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会(中川村学校給食センター)

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年度当初から。所管教育事務所(南信)で実施している長野県所有の検査機器での測定を依頼しています。
自治体独自で検査機器を所有しての実施はしていません。

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
いつまでということは決めていませんが、25年度も継続実施します。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校2校 296人 中学校1校155人 計451人(教職員、給食センター職員含む)

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター 1つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
(株)テクノエーピー TN300B  シンチレーション式

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
検出下限値は検査品目によって数字が変わり、3月検査の小松菜はCs-134は9.8bq/kg、Cs-137は10.0/kg、I-131は11.3/kgでした。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
長野県南信教育事務所総務課:検査担当職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日までに検査機関に直接持ち込んでいます)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査、24年度は主に野菜を実施。提出する検体は洗浄後、水切りし、フードスライサーでなるべく細かくみじん切りにし提出しています(重量で800g以上)。

・検査対象にしている食品は何ですか?
当村では野菜と加工品を検査しました。

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
食材調達の具合によって北関東圏域が産地の野菜を使用しなければならない場合の食材を主に検査するようにしています。
当村と同様に県所有の検査機器による検査を実施している学校やセンターが多いが、東北産の干ししいたけの検査をしているところが少なかったので、加工品の検査が実施可能となった時点で一度実施しました。(宮城県産の菌床栽培のもの)

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体HP上に、検査結果が出たらすぐに掲載。及び児童生徒の全家庭に配布する給食だよりで結果を掲載しています。



宮田村

残念ながらお返事頂けませんでした。

飯田市

自治体名:飯田市
アンケートにお答え頂いた御担当課名:学校教育課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 
※2とおり、県の検査と市独自の副食(おかずのみ)検査があります。回答2が市独自検査です
・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年10月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
副食検査は、25年3月で終了
食材検査は、当分の間継続、期限は未定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校18校6000人 中学校9校3150人 計9150人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター4つ 自校2つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
長野県実施検査なのでテクノエーピーです。
回答:(株)テクノエーピー TN300B  シンチレーション式 Φ3インチNaI

回答2 23年10月から25年3月まで実施していた副食検査は
○ 検査機関 中部公衆医学研究所
分析法  NaI(T1) シンチレーションスペクトルメトリー検出器を用いた核種分析
測定機器 Raytest社製Mucha

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
回答:長野県南信教育事務所に設置の機械
回答2 中部公衆医学研究所に委託


・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
回答:この検査の測定下限値は、放射性セシウム134と137それぞれの核種について12.5Bq/kgです。
回答2 分析項目 放射 性セシウム-137  定量下限値10Bq/kg 
    放射性セシウム -134  定量下限値10Bq/kg
    放射性ヨウ素-131  定量下限値10Bq/

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
各調理場 月1回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
機械を所持していない。

・検査はいつ行っていますか?
事前検査   使用する前日まで
事後検査  終了しましたが、当日~翌々日程度

・検査はどのように行っていますか?
回答:サンプリング検査
回答2 副食検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、、加工品、きのこ等

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
県ホームページの検査情報を参考に、使用頻度の高い食材を検査

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・月1回更新



松川町

自治体名: 松川町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:こども課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
H23.12月~

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
当面の間続ける予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園6園約350人、小学校3校約770人、中学校1校約440人 計約1560人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
自校

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
日立アロカメディカル社TGS-146BGMサーベイメーター(町)

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
週1回(町)、月2回(県)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
環境水道課/学校

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。


・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
自治体ホームページ上・月1回更新



高森町

自治体名: 高森町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:高森町教育委員会(高森町学校給食センター)

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成23年11月

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
現在県教育委員会(教育事務所)に依頼していますので県の指示のあるまで

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校2校960人 中学校1校470人  センター10人   計1,440人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター 1か所

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
県教育委員会(教育事務所)に委託

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台 県教育委員会(教育事務所)に委託

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
県教育委員会(教育事務所)に委託

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回 2品目

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
県教育委員会(教育事務所)に委託

・検査はいつ行っていますか?
事前検査 5日前

・検査はどのように行っていますか?
食品(原材料)1kg

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜、魚介類

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地には特にこだわらず、なるべく測ったことのない品を測るようにしている

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
学校献立お便りにて 月1回   文書にて全児童生徒の家庭に配布

阿南町

自治体名: 阿南町
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会 子ども教育係

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい 

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年度4月から

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
検査を無料で行っているうちは継続したいと思います。現在は、検査食材の運搬費
のみを町で負担しています。

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
保育園 3園130人、小学校4校220人、中学校2校130人  計480人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
保育園は各園において作っています。
給食センター1つ(3小学校1中学校 生徒児童170人))
給食室1つ(1小学校1中学校 生徒児童90人)

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
外部委託しているためわかりません。

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
同上

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。


・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月2回

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?


・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜・きのこ類

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
使用頻度の多い野菜等で、なるべく測ったことがない野菜を検査する。

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
検査結果が出てから、保護者宛の文書で公表



阿智村

残念ながらお返事頂けませんでした。

 

平谷村

残念ながらお返事頂けませんでした。

 

根羽村

自治体名:根羽村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:住民課

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
いいえ  当村は放射物質検査は行っておりません。

・「いいえ」とお答えになった自治体に質問です。
これから給食における放射性物質検査を行う予定はありますか?もしございましたら、予定されている時期・接地箇所・検査機器名・台数をお答えください。
行う予定はございません。当村は長野県最南端にあり、給食の食材については村内のものを基本的に使っており、外から食材を得る場合は放射性物質の含まれる可能性のある食材の情報はチェックしております。放射性物質検出の可能性は低いと考えます。

下条村

自治体名: 下條村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
はい

・給食における放射性物質検査はいつから行っていますか?
平成24年4月より

・給食における放射性物質検査はいつまで行う予定ですか?
しばらく続ける予定

・検査対象となっている給食を食べている児童数は何人ですか?
小学校1校283人 中学校1校152人 計435人

・検査対象となっている給食は給食センターで作られていますか?それとも自校給食ですか?
給食センター1つ

・使用されている検査機器の名称をお教えください。
ATOMTEX社製AT1320A

・使用されている検査機器の台数をお答えください。
1台

・現在行っている給食の放射性物質検査における下限値をお教えください。
CS137とCS134ともに検査品目によって下限値が変わります。

・現在行っている給食の放射性物質検査の頻度をお教えください。
月1回(ただし検査品目がない場合は実施しておりません。)

・使用されている検査機器の担当部署・検査担当者はどちらですか?
検査機器の担当部署/振興課・検査担当者/教育委員会職員

・検査はいつ行っていますか?
事前検査(使用する前日まで)

・検査はどのように行っていますか?
サンプリング検査

・検査対象にしている食品は何ですか?
野菜

・検査にあたって特に気をつけていることがありましたらお教えください。
産地を限定して実施

・検査結果は公表されていますか?されているとしたらどのように・どのくらいの頻度でされていますか?
村ホームページ上(更新は不定期)



売木村

残念ながらお返事頂けませんでした。

天龍村

残念ながらお返事頂けませんでした。

泰阜村

残念ながらお返事頂けませんでした。

喬木村

自治体名: 喬木村
アンケートにお答え頂いた御担当課名:喬木村教育委員会

・貴自治体では現在、給食における放射性物質検査は行っていますか?
いいえ(単独で行っていません。最寄りの南信教育事務所に検査をお願いしています。)

・「いいえ」とお答えになった自治体に質問です。
これから給食における放射性物質検査を行う予定はありますか?もしございましたら、予定されている時期・接地箇所・検査機器名・台数をお答えください。

機器の購入設置予定はありません。従来どおり学校共同調理場、保育園の食材に係る放射能検査を概ね月1回最寄りの教育事務所で検査を行い、結果については公表しています。
 平成24年2月より検査を行っていますが、現在まで検出されていません。食育の観点から以前より地産地消に取り組んでいますが、放射性物質は看過できないことから当分の間継続致します。


豊丘村

残念ながらお返事頂けませんでした。

大鹿村

残念ながらお返事頂けませんでした。